2017年7月10日月曜日

「足を組む」クセのある人は-2

では、どうしてそういうことになるのでしょうか?

足を組むと
「下肢の血液やリンパ液の流れが悪くなる」のです。

足を組むことで、片方の足だけに強い力がかかってしまい、骨が本来の位置からずれてしまったり、筋肉のバランスが悪くなったりします。

そのため、血液やリンパ液の流れが遅くなり新陳代謝が悪くなって、脚の冷えやむくみが起こりやすくなります。

足を組むと「骨盤がゆがむ」のです。

医学では「骨盤はゆがまない」とされています。
ここでは体全体を見たとき、骨盤の位置がずれているものを「ゆがみ」として紹介します。

骨盤が正しい位置にないと、ある1ヵ所に負担がかかったり、お腹の筋肉がうまく働かなかったりします。
 
お腹の筋肉がうまく慟かないと、くしゃみをしたとき、重いものを持ち上げたときに腰に負担がかかり、ぎっくり腰(急性腰痛)が起こりやすくなります。

また、脚の長さが左右で変わってしまい、段差につまずきやすく、平らな地面で転倒することがあります。
 
ゆがむ原因は、
「いつも同じ側で足を組む」
「座るとき片方のお尻に重心をかける」
「立っているときに片方の脚に体重をかけている」
など、日常の習慣や癖にあります。

足を組むと「姿勢が悪くなる・猫背になる」のです。
 骨盤がゆがむと背骨にもゆがみが生じ、姿勢が悪くなったりねこ背になります。


関連参照
「むくみ」を知る
ヒザ痛改善する体操 
「足を組む」クセのある人は-1
つまらんことでしょうか


0 件のコメント:

コメントを投稿