●風土に合った、旬のものを食べる
日本人に合った伝統食は、そこに生きる人たちが工夫を重ねて生み出した、理にかなった食事です。
つまり、『FOOD(フード)―風土」なのです。
東西に長い国土と周りを海に囲まれていること、そして四季を持つという日本の素晴らしい特性を十分に受け止めて、その季節季節の食材を、その土地ではぐくまれてきた方法で、無理なく食べるそんな食生活を、日本人は送るべきなのです。
ごはん食は、日本人が昔からずっと食べ続けてきた食事です。
ごはんを主食にもってくれば、自然に旬の食材が食卓に登場するはずです。
●お金がかからず、毎日食べられる
季節の食材を食べれば、そんなにお金もかかりません。旬の食材は流通量が増えるので、値段も安くなります。
特に野菜は旬が値段に反映されやすいので、その時期に最も安い物を選べば、旬の食材に出合えるはずです。
魚介類の場合は、値段の安さか、「天然物」の判断基準になるといえます。
アジやイワシなどの安い大衆魚は、養殖する意味がありませんから。
また、食生活はケ(日常)の食事の積み重ねで成り立つものです。
毎日食べても飽きない、当たり前の食事こそが、私たち日本人に合った食事です。
考えてみてください。どんなにラーメン好きな人でも、1日3食1週間食べ続けられる人は多くないはずです。
でも、ごはんは………おのずと答えは出てくるでしょう。
●体が自然と健康になっていく
ごはんを中心に、味噌汁と漬物、それに旬の食材を加えた『ごはん食』は、私たち日本人の体に合った、まさに正しい燃料です。
これを続けていけば、体は自然と健康になります。
ごはんをしっかり食べれば、便秘もすっきりと改善されるでしょう。
これは決して素晴らしいアイデアでも、新しい理論でもありません。
当たり前のことなのです。
-------------
●出典:幕内秀夫「ニッポンの粗食 ごはんお基本レシピ」から
関連参照:
和食・粗食を考える
中高年からの筋肉作り
転ばぬように、歩き続ける方法
つまらんことでしょうか
0 件のコメント:
コメントを投稿