2014年2月22日土曜日

体内時計とは 

人間の体には「体内時計」のようなものが存在します。

そう聞いておそらく多くの人が「そうかもしれない」「あるのじゃないか」と思っているのではないでしょうか。

中には腹時計、という人もいるかもしれません。

もっとも分かりやすいのが睡眠です。

なぜか午後11時ころになると眠くなり、朝7時頃になると自然に目が覚める。

各人、時間はまちまちだと思いますがあたかも体の中に時計があり、アラームをならしているかのように目が覚めます。

海外旅行の時の時差ボケなどで「体内時計が狂う」という経験などもあるかもしれません。

時計遺伝子は存在し、その時計が体の複雑な仕組みの中で重要な役割を果たしていることもわかってきました。

身近な病気とも関係していることがわかってきました。

ガンやアレルギー、高血圧、睡眠障害などの病気とこの時計遺伝子の県警がわかってくれば、医療分野への貢献も大きいでしょう。

また、体内時計は地球の自転と同じく24時間のリズムを刻んでいます。

そして、睡眠と覚醒ばかりでなく、体温や、体の働きを調節するホルモンなどのさまざまな物質の分泌など、体のさまざまな部分をコントロールしています。



関連参照:
遺伝子検査とその活用
つまらんことでしょうか 


↓クリックをお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿