2014年5月15日木曜日

高齢者の車の事故の原因

アメリカで「筋肉の能力」ということが注目されるようになったのには、ひとつのきっかけがありました。


それは、高齢者の車の事故が急増したことでした。


日本でも最近、高齢者ドライバーによる事故が増えていますが、

これは
加齢とともに脳から筋肉への神経経路が衰え、
脳が命令を発してから、
 実際に筋肉がその指令を実行するまでにかかる時間が長くなることが原因です。
・また、ブレーキとアクセルを踏み間違える など、脳の命令を間違えてしまうのも、同様に経路が衰えることが原因です。

 脳が危険を察知し、ブレーキを踏むよう命令を出してから、実際に足の筋肉が動いてブレーキを踏むまでの時間を、20代と65歳で比較したデータがあります。

それによると、時速60キロで走行していた場合、65歳の人は20代の人が停止した位置から20~30メートルもオーバーした位置でやっと止まったといいます。

しかし、そうした神経経路の能力が衰えた人でも、脳から筋肉への神経経路を鍛えるタイプの筋肉トレーニングを重ねると、反応の速度と精度がアップすることがわかっています。

そして、神経経路が鍛えられた筋肉と、神経経路を鍛えずただ大きくしただけの筋肉では、神経経路を鍛えたほうが、基礎代謝の増加量が明らかに大きいことも分かってきました。

つまり、神経経路を鍛えることが、より効率よく体温を上げることにもつながるということです。

 脳から筋肉への神経経路を鍛えるということは、筋肉のパフォーマンスを向上させると同時に、脳のパフォーマンスも上げるトレーニングになるのです。

筋肉をつけるトレーニングをすることが、同時に脳トレになる ということです。

1980年代のアメリカでは、運動といえば有酸素運動が主流でした。

25分間運動すれば脂肪が燃焼されるということで、若い人から高齢者まで、健康促進のためにと、さかんに有酸素運動が行われたのです。

しかし、有酸素運動をいくらしても、高齢者の車の事故は一向に減りませんでした。
そこで運動効果が新たな側面から検証されることになり、90年代半ばごろから、無酸素運動で筋肉を強化することが、事故防止と同時に、老化防止につながるという研究結果が出はじめたのです。

アメリカでは、こうした研究結果を踏まえて、筋肉を鍛えることが国家レベルで推奨されました。
その結果、いまでは筋肉を鍛えることが、体にとっては体温アップにつながり、脳にとってはボケ防止になり、日常生活では事故防止につながるという知識が、一般の人たちにまで広く浸透してきています。

 日本では「脳トレ」ゲームが大ヒットしましたが、室内で一人静かにゲームを繰り返すより、筋肉トレーニングをする方が、脳の受ける刺激ははるかに大きいものとなります。

ですから、本気でボケたくないと思われるなら、
ゲームだけでなくあわせて筋トレをすることをお勧めします。

筋トレは「脳トレ」ゲームよりはるかに優れた脳トレになる のですから。

---------------------------------
音痴解消プログラム
豊富なトレーニング動画で音痴解消!ボイストレーナーが本気で作った音痴解消プログラム K



関連参照:
だから、歩くのがいい。
頭が良くなるウオーキング
中高年からの筋肉作り 

↓クリックをお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿