2014年6月13日金曜日

不調の時こそ「食べない」

具合が悪くて食欲がないとき
「栄養をつけるためには食べないと」などと考え、無理して食べることがあります。

病気の時に食欲が落ちるのは、体が消化酵素を押さえ、その分、しっかりと代謝に回して免疫力をアップさせ、元気に回復させたがっているサインなのです。

であるのに、

「疲れた体には栄養補給」
「疲れた時こそしっかりした食事」

という間違った常識にとらわれてはいませんか。


体力が落ち、不調の時こそ、食べないことです。ただし、水分補給は必要です。

もし食べられそうなら消化がよく、
ミネラルやビタミン、ファイトケミカルなどをたっぷりと含んだ生野菜や果物がいいでしょう。


朝はもちろん、昼も夜も、体調が戻るまで「食べない」ことを続けるとかなり元気になります。


また、食べ過ぎや飲みすぎで胃が重いときには、大根おろしやリンゴのすりおろしがよい。

食べ過ぎは消化酵素を消耗するうえ、
消化しきれなかった残留物が腸で悪玉菌のエサとなり、腸内環境が悪化する原因になります。

胃腸の働きを助けて消化を促進する大根や、腸をきれいにして疲労物質を分解する
りんごのすりおろしを食べれば、胸焼けなどの不快な症状も楽になります。


参考参照:
酵素丸わかり
いま知りたいファイトケミカル

------------------


0 件のコメント:

コメントを投稿